fc2ブログ

ミタキタミ・北見食べ歩き紀行

北海道・北見市近郊の食べ歩き・食べ物ブログです。
【寿司】すし家たむら
北6条西4丁目、たこ焼きHANABIの後にオープンした「寿司処たむら」。
すしの小林さんで長く勤めておられた方が満を持して出店したそうです。
店内はお客さんでいっぱいだったので撮れませんでしたが、広めのカウンターに小上がり3卓ほど。
201612tamura-(5).jpg
メニュー。
握り1700円から、生ちらし1800円から。
201612tamura-(6).jpg
お通し。
イカと三升漬けの和え物
201612tamura-(7).jpg
鉄火巻き
201612tamura-(1).jpg
刺し盛り
201612tamura-(2).jpg
握りの中1700円を頼んでみました。
201612tamura-(3).jpg
シャリ大き目でしっかり握られてました。
201612tamura-(4).jpg
海苔のパリッとした食感がたまりませんなー。
もぐもぐ。



すし家たむら
【住所】北見市北6条西4丁目
【電話】0157-22-3434
【定休日】日曜
スポンサーサイト



【寿司】魚べい
201611uobei-(1).jpg
新規オープンした国道39号沿い「魚べい」に行ってきました。
201611uobei-(2).jpg
高速レーンで注文した商品が運ばれてきます。
子ども大喜び。
201611uobei-(3).jpg
201611uobei-(4).jpg
注文すると
201611uobei-(5).jpg
ルーレットが回せます。
201611uobei-(6).jpg
サイドメニューも豊富で、いろいろありました。
これは塩ラーメン。
201611uobei-(7).jpg
まぐろ納豆
201611uobei-(8).jpg
いくら
201611uobei-(9).jpg
小エビから揚げ

広くて安くてお寿司以外のメニューも豊富。
子ども連れて行くのに便利です。

【宴会】鮨幸(すしこう)
今日は、職場の打ち上げ。
奮発して鮨幸(すしこう)行って来ました。コースは料理のみ4500円コース。
201603sushiko-(1).jpg
まずは刺身。
これで3人前です。
201603sushiko-(2).jpg
見よ、この刺身のしっとり感を。

201603sushiko-(3).jpg
オホーツクの冬の味覚。
キンキの煮付け
201603sushiko-(4).jpg
魚の脂、うまー・・・。
網走では、湯引きしてソースをかけて食べる人も多いとか。

201603sushiko-(5).jpg
白子と牡蠣の朴葉焼き。

201603sushiko-(6).jpg
白子
201603sushiko-(7).jpg
牡蠣
この甘味噌がたまりません。
201603sushiko-(8).jpg
白子の天ぷら
201603sushiko-(9).jpg
カレー塩をかけて
201603sushiko-(10).jpg
カリカリとした衣から、白子とろっ。
うまっ
201603sushiko-(11).jpg

201603sushiko-(12).jpg
最後に寿司。

最初から最後までおいしすぎました。


鮨幸(すしこう)
【住所】北見市北5条西4丁目
【電話番号】:0157-24-1201
→地図はこちら
【寿司】トリトン・シャコ
今日はトリトンで、初めてのシャコ。
DSCF4358.jpg
形が素敵ですね。
カンブリア紀の海を泳いでいそうな・・・。
DSCF4359.jpg
味は塩気が利いていて、歯ごたえシャコシャコ。

それにしてもトリトンに行くと、知っている人に会う確率が高いです。
見通しがいいからですかね。
今日はたまたま、めちゃくちゃ怖い人が向かいにいらしてたので、寿司喉通らず(笑)。挙動不審になっちゃいました。
【寿司】トリトン
201303toriton (2)
生ホタテ
201303toriton (1)
貝ひも軍艦
201303toriton.jpg
ししゃもの卵
【寿司】くるくる寿司
イトーヨーカドー交差点付近・くるくる寿司に行ってきました。実は初めて。
大昔に本州にあった同名のお店に入ったときは印象悪かったので敬遠していたのですが、「北見のはおいしいよ」と知人が言っていたのでお邪魔しました。
kurukuru-(1).jpg
エビアボ。
とりあえず、高さがあると興奮する。
kurukuru-(2).jpg
茶碗蒸し
kurukuru-(3).jpg
カニサラダ
kurukuru-(4).jpg
ネギトロ
kurukuru-(5).jpg
おいしそうだったので、やみくもに取った光モノ。
何だか分からないけどうまい。
kurukuru-(6).jpg

kurukuru-(7).jpg
数の子
kurukuru-(8).jpg
モロヘイヤ
kurukuru-(9).jpg
ホタテ肉厚
kurukuru-(10).jpg
ほとんどが100円台で食べられます。全体的に安くて新鮮。
土地柄なんでしょうかね。先入観は間違っておりました。
平日19時くらいにお邪魔しましたが、ならばなくても良かったので快適でした。
またお邪魔しようと思います!
北見はおいしものだらけで幸せです。
【寿司】龍寿し【網走】
tatsu-(1).jpg
網走で研修だったので、昼は龍寿しで食べました。
情報誌「HO」のオホーツク特集でおいしそうだったので。

tatsu-(4).jpg
明るくて綺麗な店内。
tatsu-(5).jpg
カウンターです。
すし屋のカウンターって、それだけでリッチな気分になれますね。
tatsu-(2).jpg
釣りキンキコースもあるんですね。
時期になったらぜひ食べにきたいです。

tatsu-(3).jpg
ランチは650円から。
お得です。
tatsu-(6).jpg
今回はせっかく来たので、生寿司のAセット1000円。
tatsu-(7).jpg
うんまそう。
tatsu-(8).jpg
うどんかそば付き
tatsu-(9).jpg
サラダ
tatsu-(10).jpg
茶碗蒸しプルップル。
tatsu-(11).jpg
コーヒーもセルフで飲めます。

披露が吹き飛びました!


【寿司】トリトン・恵方巻
R0012893.jpg
トリトンで恵方巻頼んでみました。
R0012894.jpg
大漁巻550円。
R0012896.jpg
豪華な具が入っています。
カニ・エビ・サーモン・卵など。

南南東の地図が入っていたので、若松方面を見ながら無言で食べました。

ところで何の御利益があるんですっけこのイベント。
うまかったんで何でもいいけど。
【回転寿司】はま寿司
hama-(1).jpg
1月21日オープンのはま寿司行ってきました。
当日は先着200名に湯のみが配られたそうですよ。
hama-(2).jpg
30分待ちです!
hama-(3).jpg
さすがに待てなかったので夜に再挑戦。
22時くらいでも少し待ちました。混んでます。
こちらお寿司は全品100円、平日は90円という破格のお値段。
hama-(4).jpg
何と、注文は全てリモコンで。
お寿司を握る人は全員バックヤードにおられます。
hama-(5).jpg
タッチ式の液晶で注文。
hama-(6).jpg
注文した品が近づくと、ピンポンピンポンとアラームが鳴り、画面が点滅します。
まもなく到着します、といわれると、都会の電車を連想してしまいます。
hama-(7).jpg
そして到着。
ご注文の品は、皿の下が底上げされています。
hama-(8).jpg
アナゴ
hama-(9).jpg
茶碗蒸し
hama-(10).jpg
青海苔味噌汁
hama-(11).jpg
オープン記念のぶり
hama-(12).jpg
こちらもオープン記念の中とろ
hama-(13).jpg
真つぶ
hama-(14).jpg
メニューは全て100円ですが、高いネタのお寿司は1皿に1貫。
hama-(15).jpg
カキフライ軍艦は揚げたてでアツアツでした。

シャリは少し小さめだけど、その分たくさん食べることができました。
満腹!
【寿司】トリトン
トリトン、相変わらず混んでますねぇ。
R0010973.jpg
今日は「たらこ」の握りを初めて見たので注文してみた。

握るの難しそう。

味は想像通りです。
Designed by aykm.