焼肉・ほりぐちの横にあったラーメン店「羽生(はぶ)」。
旭川風の魚介が効いたスープが印象深かったお店です。
いつの間にか無くなっていたので資料映像としてアップ。

ねぎしおラーメン。
旭川風の魚介が効いたスープが印象深かったお店です。
いつの間にか無くなっていたので資料映像としてアップ。

ねぎしおラーメン。
スポンサーサイト
東宝ビル1階にあったラーメン屋さん・かっぱ。
結構ファンもいたのですが、いつの間にか無くなっていました。
資料映像としてアップ。

野菜の入ったみそ。

シャキっと水菜がのったしお。

ぎょうざも手作りでした。

皮が厚めでモチモチ。
結構ファンもいたのですが、いつの間にか無くなっていました。
資料映像としてアップ。

野菜の入ったみそ。

シャキっと水菜がのったしお。

ぎょうざも手作りでした。

皮が厚めでモチモチ。

アップしないうちにお店が無くなってしまったシリーズ。
北1条西1丁目にあった「秋ノ家」の豚丼。
結構おいしかったけれどオープンしてそんなに経たないうちになくなってしまいました。
名前が同じなので、ポスフールにテナントとして入っているお店と同じなのかな?
北見にいる若い転勤族の間で、まことしやかに格付けられている「北見3大どんぶり」というのがあります。
それは、「板門店の目丼」「北見市役所食堂の豆腐丼」「特急丼(お店の名前不詳)」。

これが特急丼。「地元の古い人なら皆知ってるらしいよ」って触れ込みだったのですが、私は全くわかりません。
現在は提供していたお店が閉店したため、食べることができませんが、この日は特別に作ってもらったとのこと。
なんということはないカキアゲ丼ですが、特徴的なのはその大きさ。

でかっ。
具はたまねぎやキノコ。甘辛いたれが掛かっています。
3大…?うーん…?
それは、「板門店の目丼」「北見市役所食堂の豆腐丼」「特急丼(お店の名前不詳)」。

これが特急丼。「地元の古い人なら皆知ってるらしいよ」って触れ込みだったのですが、私は全くわかりません。
現在は提供していたお店が閉店したため、食べることができませんが、この日は特別に作ってもらったとのこと。
なんということはないカキアゲ丼ですが、特徴的なのはその大きさ。

でかっ。
具はたまねぎやキノコ。甘辛いたれが掛かっています。
3大…?うーん…?
| HOME |