fc2ブログ

ミタキタミ・北見食べ歩き紀行

北海道・北見市近郊の食べ歩き・食べ物ブログです。
【そば】江戸そば丸吉
仕事の合間に、国道39号沿い、三輪の江戸そば丸吉でお昼。
20200207marukichi.jpg
天丼とそばセット 1000円くらい。

丼と麺のセットは他にもいろいろあって迷いましたが天丼セットを。
海老が立派で食べ応えありました。

ちなみにこちらで長年腕を振るっていた大将は、お店を譲って、新たに大通東8丁目に江戸そばきららをやっておられます。
→江戸そばきららの過去記事はこちら

家族連れからビジネスマンまで、活気ある店内でした~。



江戸そば 丸吉
【住所】〒090-0838 北海道北見市西三輪1丁目644−21
【電話番号】0157-36-0807
【営業時間】11時~14時30分、17時~20時30分
→地図はこちら
スポンサーサイト



【うどん】ツムラ製麺・TUMUGU Labo(つむぐラボ)
豊地のツムラ製麺に併設されたTUMUGULabo(つむぐラボ)にお邪魔してきました。
20190618tsumura-(2).jpg
メニュー表。
とり天ぷら3枚入りのラボセット1000円を注文しました。
麺は、そうめんとうどんが選べます。温も冷もお好みで。
管理人は冷たいそうめんにしました。
20190618tsumura-(3).jpg
単品でも頼めます。
20190618tsumura-(4).jpg
20190618tsumura-(1).jpg
待ってる間、白玉サービスありました。
もちもち。
20190618tsumura-(5).jpg
きたー!
20190618tsumura-(6).jpg
ジューシーな揚げたて鳥てんぷら
20190618tsumura-(7).jpg
もちもち生そうめんをツルツルといただきました。
う・・・うま・・・。

店内には製品を購入できるスペースもあって、管理人は平打ち麺買って家で食べました。
この辺では売ってなかったのでうれしかった。


TUMUGU Labo(つむぐらぼ)
【住所】北海道北見市豊地26-26
【TEL 】0157-33-3155
【FAX】0157-36-4790(津村製麺所)
【営業時間】10時~16時(食事提供/11時~14時)
【定 休 日】 土曜・日曜・祝日
→ホームページはこちら
【うどん】ふじ庵
中央町にあるセブンイレブンの向かいの小道にあるふじ庵で、なべやきうどん食べてきました。
おしるこがおいしいお店です。
優しそうなマダムがお一人で切り盛りしています。
201902fuzian-(1).jpg
待っている間に出されたお茶と栗。
モグモグ。
201902fuzian-(2).jpg
アツアツのなべやきうどん750円。
201902fuzian-(3).jpg
ハフハフ。
体あったまる~。


ふじ庵
【住所】〒090-0029 北海道北見市北9条東1丁目
【電話番号】0157-24-8939
→地図はこちら
【そば】手打ちそば みき
南大通り、GEOのはす向かいにある手打ちそ蕎麦・みき。
風情あるのれんがひらひらと手招きしていたので、お昼食べたのに入ってしまいました。

miki20181201 (1)
せいろ650円。
群馬県産の石臼挽き蕎麦粉(夏,キタワセ、冬.常陸秋蕎麦)を使った九一そば。

miki20181201 (2)
角の立った美しいそば。
均一な細さにしばしうっとり。

miki20181201 (3)
蕎麦つゆは削りたての本枯れ節だそうで、甘くなくすっきり。

miki20181201 (4)
鮫皮ですった生わさびの風味に舌鼓。

食べた後に思わずうっとりしてしまう綺麗なお蕎麦です。
ああ、毎日食べたい・・・。

しかし管理人はたくさん食べるので、そばだと三人前くらい食べないと満足できない…。
というわけで、みきさんでは自分で作った雑な昼食を食べたあと、お口直し兼デザートとして寄らせていただいて、その日の午後をラグジュアリーな気分で過ごすというセコい食べ方をしています。

美味しいなぁ・・・。


手打ち蕎麦 みき
【住所】〒090-0834 北海道北見市とん田西町310−12
【電話番号】 0157-57-5170
【営業日】木・金・土・日曜
【営業時間】(木・金・土)11時~14時、17時~19時/(日曜)11時~14時
→地図はこちら
→お店のFacebookはこちら
【そば】江戸そば きらら
201604kirara-(1).jpg
国道沿い・元かね久の店舗が「江戸そばきらら」になってました。
201604kirara-(2).jpg
空いている時間だったので奥の小上がり使わせてもらっちゃいました。
201604kirara-(3).jpg
まずはもりそば
201604kirara-(4).jpg
柔らかめで、なめらかな麺
201604kirara-(5).jpg
ズルズル~
201604kirara-(6).jpg
追加で温かいおろしそば。
201604kirara-(7).jpg
この日は風が強くて寒かったので、温かさが染みます~。
しょう油の風味がしっかり。

ごちそうさまですー。


江戸そば きらら
【住所】北見市大通り東8丁目
【電話番号】0157-33-5434
【そば】ごまそば一長
大正の夕陽ケ丘通り沿いにあるごまそば一長。
201602ittyo-(1).jpg
割と量が多いことで有名なお店です。
こちらもり蕎麦750円
201602ittyo-(2).jpg
メニュー
201602ittyo-(3).jpg
色々ありますね。
201602ittyo-(4).jpg
ごまそばなのでもっと黒いかと思ったら、意外に更科っぽい
201602ittyo-(5).jpg

201602ittyo-(6).jpg
するすると食べられる麺に舌鼓。
食べでもあって満足でした。


ごまそば一長
【住所】北見市大正95−8
【電話】:0157-36-0703
【そば】杜のそば家 山本
北網圏北見文化センター裏にそば屋が出来たと聞いていってきました。
201603yamamoto (1)
最初にセットされているそば揚げ。
カリカリしてて香ばしい。
201603yamamoto (2)
だし昆布の煮付け。
甘辛味付けがくせになりそう。
201603yamamoto (3)
外観撮り忘れました。メニューです。
201603yamamoto (4)
201603yamamoto (5)

201603yamamoto (6)
初めてのそば屋さんに来たときは、冷たいそばと温かいそばの両方を注文します。
そばは、食べた直後からお腹ペコペコになってしまうのでいつも2こ頼みます。
今日は2つ注文したら、おかみさんに止められ、まずは杜そばと卵焼きを注文。
食べた後に追加を許していただけるとのことでした。
201603yamamoto (7)
待つことしばし。
外では餌箱に鳥が飛んできて啄む様子を見ることが出来ます。
201603yamamoto (8)
まずは卵焼き600円到着。
201603yamamoto (9)
だしが効いていて、甘さ控えめ。
201603yamamoto (10)
杜そば750円。
野趣あふれる色味、繊細な細打ち。
201603yamamoto (11)
汁。
201603yamamoto (12)
ズズーッ。
おお。メニューに書いてある通り、すっきりしていて甘くない、濃い目の硬派な汁。
麺に香りがあるので、ダシに負けず蕎麦の風味が楽しめます。
201603yamamoto (13)
さらっとしたそば湯で、最後までいただき、次を注文。
201603yamamoto (14)
とり南かけそばを頼んだけれど、とり南そばがきた。
ガーン。
ま、おいしいからいいか。
お店の方も困るし、そのまま食べよう。
201603yamamoto (15)
太いネギは、ぶつ切りだけど、横に細かな刻み隠し包丁が入っていて焦げ目が付くまで焼いてあります。
食べると焼きネギ独特のトロッと甘い汁が中から出てきて、「フヒッ」と、思わず変な声が出そうに。
うまっ。
201603yamamoto (16)
鳥も焼いてあるので、煮た肉よりもプリプリ感があります。
201603yamamoto (17)
見えるかな~。横の刻み。
これのおかげで食べやすくなってる気がします。
201603yamamoto (18)
他にも切り方の違うネギがさっと焼かれているものと生のままのものがたっぷり。
ネギの醍醐味、シャキシャキ感も十分楽しめます。

これはおいしいですなあ。

かけそばもいこうかと思いましたが、長っ尻もご迷惑なので、また次回に。


杜のそば家 山本
【住所】北見市公園町28-2
【電話番号】0157-69-2526
【営業時間】11時30分~14時30分(売り切れ次第終了)
【定休日】水・木・金曜
【そのほか】予約優先・1日20食限定
ホームページ→http://morinosobaya.jp
【うどん】伊勢うどん
201602ise-(1).jpg
今年は伊勢で正月を迎えました。
ご来光。
201602ise-(2).jpg
伊勢うどん。
たまり醤油に鰹節やいりこ、昆布等の出汁を加えた、黒く濃厚なつゆを、軟らかく煮た極太の緬に絡めて食べるご当地うどん。
柔らかい麺、濃厚つゆ、と聞いて、勝手にあまりおいしくなさそうだと思っていたのですが、実際食べたらとってもおいしかった!

201602ise-(3).jpg
寒かったのでおしるこも。

今年は良い年になりますように。
【そば】更來(さらい)
201504sarai-(1).jpg
端野・更來のそば。黒・美幌・更科の3種の麺を選べます。この写真は黒。
201504sarai-(2).jpg
更科そば
201504sarai-(3).jpg

201504sarai-(4).jpg
海老天つきで1000円くらい。
【そば】粋人館 はなれ 序庵(すいじんかん はなれ じょあん)【愛別】
201504suizinkan-(1).jpg
愛別の町役場近くにある「序庵(じょあん)」。
モダンな店内には、スイングジャズが流れ、落ち着いた雰囲気。
201504suizinkan-(2).jpg
10割そばが味わえます。
201504suizinkan-(3).jpg
定食も800円とお手ごろ価格。
201504suizinkan-(4).jpg
茸天ぷらそば900円。
201504suizinkan-(5).jpg
むむっ。
つるりと美しい、繊細な外観。
口の中でむっちり弾ける食感が最高です。
201504suizinkan-(6).jpg
きのこの天ぷらもアッツアツ。
201504suizinkan-(7).jpg
つゆもおいしい!
薄口でさっぱりしてます。

う~ん・・・とってもおいしいそばだったので、勢いがついてしまいました。
追加で注文。

201504suizinkan-(8).jpg
定食800円。

201504suizinkan-(9).jpg
玄米に
201504suizinkan-(10).jpg
きのこの味噌汁
201504suizinkan-(11).jpg
アツアツのチキンチーズカツ
201504suizinkan-(12).jpg
きのこフリッター
201504suizinkan-(13).jpg
ペロリ・・・満足!
201504suizinkan-(14).jpg
先端が細くなっている端で食べたのですが、普段使っている箸に比べて、料理そのものを繊細に感じさせてくれる効果があった気がします。
自宅にも導入してみようと思いました。

上品で大人のムード漂う店内なのに、入りやすい価格設定なのが嬉しい。
近くを通ったら、またぜひ寄りたいお店でした。


粋人館 はなれ家 序庵
【住所】愛別町本町174
【電話番号】01658-6-5077
→ホームページはこちら
Designed by aykm.