fc2ブログ

ミタキタミ・北見食べ歩き紀行

北海道・北見市近郊の食べ歩き・食べ物ブログです。
【名産品】面白い恋人
大阪のお土産だそうです。

110930.jpg


ツッこんだら負けな気がした。
スポンサーサイト



【居酒屋】居酒屋倶楽部
110929iza1.jpg
今日は、北見じまん村の向かい・居酒屋倶楽部さん。
110929iza2.jpg
生ビールの種類が豊富なので、ビール党には嬉しいお店。
ハートランドうまし。
110929iza3.jpg
お酒を少しづつ沢山楽しみたい方は、利き酒セットが便利です。
3種類を少しづつ飲めます。

110929iza4.jpg
ホタテのお刺身。肉厚。
110929iza5.jpg
うずらの卵串
110929iza6.jpg
串カツ
110929iza7.jpg
タコのガーリック炒め
110929iza8.jpg
きのこのオムレツ
110929iza9.jpg
アツアツー
110929iza10.jpg
彩り豊かなラーメンサラダ。

ハッ、美味しくてまた食べすぎた…。



居酒屋倶楽部
【住所】北見市北5条西2丁目
【電話番号】0157-61-0943
地図はこちら
【呑み処】ポワソン河原町
取り寄せた日本酒を、おいしい肴で飲みたい。
と、思い立ち、山下町・ユーカラの横の小道にある「ポワソン河原町」さんにお邪魔しました。
110920powa1.jpg
刺身盛り合わせ
携帯の電池が切れてしまったので撮れなかったけど、「あんきも」なども。

ポワソンさんは、正統派の肴メニューが豊富で嬉しいお店。
以前に食べた「はもの白焼き」もおいしかったなぁ~。

今日のお酒は
110920powa2.jpg
すっきり飲める秋田杜氏・秋のひやおろしと
110920powa3.jpg
山廃の香り豊かな菊姫を交互に。
菊姫は、田酒のように風味豊かな日本酒を好む人に好かれるお酒。

お店で出しているお酒も色々あって飲みたかったけれど、2種ですっかり出来上がってしまい、断念しました。
うい~。酔った~。



ポワソン河原町ホームページはこちら
【やきそば】三福(さんぷく)・緑園店
110922sanpuku1.jpg
三福・緑園店の焼そば800円です。地元民にはおなじみ、定番の一品。
三福さんは、店舗ごとに味がぜんぜん違って面白いのですが、緑園店の特徴は、わさび入りなところ。
いつもは皿の端にわさびが添えられてきますが、今日はなぜか最初から餡の中に入っていました。
コショウ控えめで、飲み込んだ後にわさびの辛味が来る感じ。
110922sanpuku2.jpg
ボリューム満点。
110922sanpuku3.jpg
こちらも三福の定番・カツ弁当900円。
最近はカツ半分になった模様。



三福緑園店

【住所】北見市とん田東町617-185
【電話番号】0157-24-0397
地図はこちら
【宿】悠林館(ゆうりんかん)【佐呂間】
110918yurin1.jpg
今日は、佐呂間の「悠林館」で、食道楽一泊ツアー!
とにかく食事の評判が良い宿です。
お風呂は温泉じゃないので、純粋に食べ物を目当てにされているお客さんが多いよう。

110918yurin2.jpg
サロマに夕日が差す頃、お腹はぎゅるるる。
110918yurin3.jpg
食堂に行くと、差し込む夕陽の鮮やかさに眼を奪われ。
110918yurin4.jpg
カニも夕日に照らされて。
110918yurin5.jpg
立派な縞ホッケを激写していると
110918yurin6.jpg
刺身のカニ、動き出す。
ギャー
110918yurin7.jpg
逃げようとする本体を眼前に、足、いただきます。

ごめんよ、うまい。

110918yurin8.jpg
北海シマエビ。
これだけで普段だったらごちそうだよなぁ。
110918yurin9.jpg
かぼちゃのポタージュが入ったパン
110918yurin10.jpg
楽しそうなお父さん達を見ながらビール
110918yurin11.jpg
こんなごちそうが沢山あるのにチキンか…と、思ったら、負けずにおいしかった。
110918yurin12.jpg
ホタテの厚み、どうよこれ。

110918yurin13.jpg
運ばれてきた生きた北海シマエビ達。
110918yurin14.jpg
蓋の上から酒と醤油を掛けると、
ビチビチビチビチビチビチっと、めちゃくちゃ跳ねてました。

110918yurin15.jpg
5分くらいしたらおとなしくなり

抵抗されたけど、容赦なく皮むいて食べました。
プリップリ、うっまー!!

110918yurin16.jpg
ごちそう海鮮の饗宴終了とともに、落日を向かえ。

お腹いっぱい、ほろ酔い加減で部屋に戻りました。

たまにはいいよね。こんな贅沢。
明日から頑張るぞー!


悠林館ホームページはこちら
Designed by aykm.