長崎といえば、長崎ちゃんぽん。

中華街でちゃんぽん食べて来ましたよ。

第一印象は「甘っ」。
地元の方にきくと、長崎の食文化では、砂糖が重用されているとのこと。
何を食べてもお砂糖の甘さが感じられます。
私は慣れるまでに多少時間がかかるかもしれません。

中華街でちゃんぽん食べて来ましたよ。

第一印象は「甘っ」。
地元の方にきくと、長崎の食文化では、砂糖が重用されているとのこと。
何を食べてもお砂糖の甘さが感じられます。
私は慣れるまでに多少時間がかかるかもしれません。
スポンサーサイト
北見では知らない人が多いと思いますが、福岡は餃子でも有名です。
軽食感覚でパクパクいける一口餃子なので、お試しあれ。
今回は、昭和29年に屋台から始まった有名餃子専門店・旭軒行ってきました。

これで2人前。1人前10個400円です。



めちゃくちゃサクサク!スナック感覚で軽くいける餃子です!
旭軒食べログ紹介ページはこちら
軽食感覚でパクパクいける一口餃子なので、お試しあれ。
今回は、昭和29年に屋台から始まった有名餃子専門店・旭軒行ってきました。

これで2人前。1人前10個400円です。



めちゃくちゃサクサク!スナック感覚で軽くいける餃子です!
旭軒食べログ紹介ページはこちら

博多と言えば、ラーメン、もつ鍋、屋台が有名です。
この日はもつ鍋の有名店・楽天地。
2階~5階が客席なのですが、びっしり満員。


もつポン。北見だと四条ホルモンにありますね。

茹でこぼしたモツをさっぱりとしたポン酢でいただきます。
肴にぴったり。

こちらがモツ鍋2人前。
食べ放題1人2000円くらいのコースもありました。

たっぷりの野菜が徐々に煮込まれて


しんなりしたら食べ時です。

野菜から出た水分に薄めの醤油味。
辛さもほんの少しだけ。
控えめの味付けが素材のうまさを引き立ててます。

モツはかなり綺麗に脂が取ってあり、鍋に入る前にきちんと下茹でされています。
臭みがないし、ギトギトしていないので沢山食べられます。

一瞬で平らげました!これはうまい。
楽天地
【住所】福岡県福岡市中央区天神1丁目10−14
【電話番号】 092-741-2746
ホームページはこちら
福岡です。
日中は仕事なので、お店をチェックする余裕がなく、繁華街をふらふら。
俳優の瑛太さんが雑誌でオススメしてたのを思い出し、「かろのうろん」に行って来ました。

風情のある繁華街を抜けて

店舗。
「うろん」は、「うどん」だそうです。
「うろん」を胡乱、と脳内変換してしまい、うさんくさいイメージが沸いてしまうのは私だけなのだろうか。

店内

ネギは掛け放題。

ここの鉄板「ごぼ天うろん」は残念ながら品切れということで、きつねを注文しました。
400円くらい。柔らかく、小麦の甘みを感じる麺。

ネギどっさり。
かろのうろん
【住所】福岡県福岡市博多区上川端町2−1
【電話番号】092-291-6465
地図はこちら
日中は仕事なので、お店をチェックする余裕がなく、繁華街をふらふら。
俳優の瑛太さんが雑誌でオススメしてたのを思い出し、「かろのうろん」に行って来ました。

風情のある繁華街を抜けて

店舗。
「うろん」は、「うどん」だそうです。
「うろん」を胡乱、と脳内変換してしまい、うさんくさいイメージが沸いてしまうのは私だけなのだろうか。

店内

ネギは掛け放題。

ここの鉄板「ごぼ天うろん」は残念ながら品切れということで、きつねを注文しました。
400円くらい。柔らかく、小麦の甘みを感じる麺。

ネギどっさり。
かろのうろん
【住所】福岡県福岡市博多区上川端町2−1
【電話番号】092-291-6465
地図はこちら
博多のもつ鍋屋さんで待ち時間があったので、食前ラーメン食べようと、手前にあったお店・膳行ってきました。

280円!驚きの安さ

ほほぅ。
こうやって注文するのか…ハリガネってのが一番かたいんですな。

がっつりトンコツの匂いがします。

卓上にあるにんにくは掛け放題。

思ったより太かったけど、麺はストレートでコシがありました。

紅しょうがものせ放題。
店内は20代前半の若い男性でびっしり!
暗号のように注文して、何度も替え玉を頼んでました。
変な観光名所行くより、「博多」を感じました。

280円!驚きの安さ

ほほぅ。
こうやって注文するのか…ハリガネってのが一番かたいんですな。

がっつりトンコツの匂いがします。

卓上にあるにんにくは掛け放題。

思ったより太かったけど、麺はストレートでコシがありました。

紅しょうがものせ放題。
店内は20代前半の若い男性でびっしり!
暗号のように注文して、何度も替え玉を頼んでました。
変な観光名所行くより、「博多」を感じました。