fc2ブログ

ミタキタミ・北見食べ歩き紀行

北海道・北見市近郊の食べ歩き・食べ物ブログです。
【しょうゆラーメン】海皇(はいふぁん)
霧色ラーメンでおなじみの海皇(はいふぁん)ですが、あっさり味のスープもあります。
R0011911.jpg
こちらはあっさりしょうゆ。
R0011913.jpg
麺は霧色と同じストレート
にぼしの味がさらっと効いています。
スポンサーサイト



【ラーメン】北見じまん村・本気家(ほんきや)
飲み会の前、オヤツがわりに北見じまん村の本気家(ほんきや)さんでラーメン食べてから行きました。
R0011840.jpg
トンコツスープですが、後口あっさりに仕上がっています。
R0011841.jpg
ズルズルズル~。
このへんでは珍しい、割と細めの卵麺でした。



ラーメン本気家(ほんきや)
【住所】北見市北5条西6丁目 北見じまん村内
【電話番号】0157-24-0320
→ホームページはこちら
【つけ麺】波飛沫(なみしぶき)
R0012100.jpg
国道沿い・波飛沫(なみしぶき)のつけ麺を食べに行ってきました。
R0012101.jpg
2種のチャーシューとのり、シナチク。シンプルな構成。
R0012102.jpg
トンコツ魚介の熱々スープに
R0012103.jpg
胚芽入りの特製麺をつけて。
R0012104.jpg
ズルズルズルーッ。
熱っ。
麺がモチモチつるんとしていて、小麦のいい香りがしました。
【特産品】白花豆蜂蜜とりんご蜂蜜
管理人は、蜂蜜が好きです。
滋味溢れる味はもとより、あの小さな蜂が幼虫のためにせっせと集めた栄養の一滴だと考えると、大変有難い食材の一つだと思うのです。
集める花の蜜によって味が全く違うのも面白い。
R0012107.jpg
白花豆生産量日本一の留辺蘂には、白花豆からとれた蜂蜜があります。
1.2kg3800円。
つるつる温泉に行ったら売ってました。
R0012108.jpg
300g1300円。
今回は味を試したいのでこちらを購入。
R0012109.jpg
ちなみに、温泉の熱を利用していちごの栽培も行っています。
1パック500円。
R0012110.jpg
味くらべのために、オーソドックスなアカシア蜂蜜、白花豆蜂蜜、置戸の林檎蜂蜜を食べ比べてみました。
R0012111.jpg
色は、りんご>アカシア>白花豆 の順に色が薄くなってます。
R0012112.jpg
白花豆は一番透明。つやつやと輝いてます。
味は・・・とっても濃厚!
最初の口当たりはクセがなく、後口はこっっっってり甘い!
あー・・・豆類だなと思いました。面白い味。
ゆずやレモンなどの柑橘類と相性が良さそうです。

R0012113.jpg
手前がりんご蜂蜜、奥が白花豆蜂蜜。
りんご蜂蜜は最初、燻製にも似た芳香がふわっと広がりました。
メイプルシロップのような使い方が良さそう。
ホットケーキやワッフルにかけて、香りとともに味わいたし。

それぞれに違った味わい方があって、面白いです。

白花豆蜂蜜は留辺蘂のつるつる温泉、林檎蜂蜜は置戸の稲田屋さんで購入しました。
お好きな方はぜひどうぞ。
【喫茶】Azu Cafe(アズカフェ)
R0012050.jpg
職場の飲み会の帰り、少し酔いを醒ますために喫茶店に入りました。
山下通り沿い・Azu Cafe(アズカフェ) 。
店主が「あずさ」さんなので、お名前から店名を付けられたそうです。
お客さんはほとんどが女性でした。
R0012052.jpg
キャラメルバナナパフェ。酔っていたので価格は覚えてませんが、600円くらいだったような気がします。
R0012053.jpg
こちらはベリーパフェ。
R0012054.jpg
ケーキセット、飲み物付きでパフェの値段+200円くらいでした。
かぼちゃのケーキ、おいしそう。


Azu Cafe(アズカフェ)
【住所】北見市北6条西3丁目
【電話番号】0157-23-3244
【営業時間】19時~3時
【定休日】水曜
→地図はこちら

Designed by aykm.