今月末で閉店の暖ん蘭んに行ってきました。
店内は満席。名残を惜しむ常連達で大賑わい。
.jpg)
お通し
.jpg)
野菜炒め
.jpg)
豆腐ステーキ480円
んーむ。家で試作したんですけど、やっぱりこんなに綺麗にいかない。
この味、忘れませんよ。名残惜しいー。
.jpg)
揚げ納豆
.jpg)
パリッとカリカリ。
長い間、飲ん兵衛の胃袋を支えて下さってありがとうございました。おいしかったです。
店内は満席。名残を惜しむ常連達で大賑わい。
.jpg)
お通し
.jpg)
野菜炒め
.jpg)
豆腐ステーキ480円
んーむ。家で試作したんですけど、やっぱりこんなに綺麗にいかない。
この味、忘れませんよ。名残惜しいー。
.jpg)
揚げ納豆
.jpg)
パリッとカリカリ。
長い間、飲ん兵衛の胃袋を支えて下さってありがとうございました。おいしかったです。
スポンサーサイト
職場で出前をお願いしました。
夕陽ケ丘通り・ポスフール近くにある龍神です。
.jpg)
ジャージャー麺
.jpg)
あんかけやきそば
.jpg)
海老塩やきそば
いずれも800円~900円くらいです。
龍神
【住所】北見市寿町5丁目6-4
【電話番号】0157-26-3279
【営業時間】11時~22時
【定休日】水曜
→経済の伝書鳩広告ページはこちら(2013.09.29現在)
夕陽ケ丘通り・ポスフール近くにある龍神です。
.jpg)
ジャージャー麺
.jpg)
あんかけやきそば
.jpg)
海老塩やきそば
いずれも800円~900円くらいです。
龍神
【住所】北見市寿町5丁目6-4
【電話番号】0157-26-3279
【営業時間】11時~22時
【定休日】水曜
→経済の伝書鳩広告ページはこちら(2013.09.29現在)
うう…十分酔っ払っているのに居酒屋に入ってしまった。
酔いどれサラリーマンがよく発症する「帰りたくない病」です。
どうしてだろうなぁー。家も好きだし、腹一杯なのに、何か寂しい気がしてハシゴしちゃうんですよね。
今日の彷徨先はユーカラ横の路地にある居酒屋たまねぎ。
.jpg)
何かこう、カウンターのみのお店ってホッとするんだよなぁ。
ママも癒し系です。
.jpg)
ちびり、ちびりと日本酒を遣りながら
漬物をつまむ。
.jpg)
ぐびぐび、カリポリ。
ふぅ~。
酔う、って最高だなぁ。
→過去の紹介記事はこちら
酔いどれサラリーマンがよく発症する「帰りたくない病」です。
どうしてだろうなぁー。家も好きだし、腹一杯なのに、何か寂しい気がしてハシゴしちゃうんですよね。
今日の彷徨先はユーカラ横の路地にある居酒屋たまねぎ。
.jpg)
何かこう、カウンターのみのお店ってホッとするんだよなぁ。
ママも癒し系です。
.jpg)
ちびり、ちびりと日本酒を遣りながら
漬物をつまむ。
.jpg)
ぐびぐび、カリポリ。
ふぅ~。
酔う、って最高だなぁ。
→過去の紹介記事はこちら
緑園通りと国道の交差点にあるプラザホテルで、毎年9月に、オープン周年記念メニューをやっています。
昨年は390円ランチで大賑わいでしたが、今年は豪華なメニューが企画されていたので奮発しちゃいました。
一週間限定発売で予約制。そして完売したという豪華姫御膳2,500円です。
.jpg)
まず、席に着くと運ばれてくるメニュー。
見た目にも味にもこだわって作られているとのこと。
.jpg)
巻物風。
.jpg)
程なくしてはこばれてきた、大きなトレイ。
豪華!
.jpg)
おっ、こちらの器からは何かモヤモヤ出ています。
.jpg)
パカッ。
ふおおおおお。往年のアイドルのステージ並のドライアイス!
刺身が無駄にムーディー!
.jpg)
んまっ。
.jpg)
寿司も美しい彩。
.jpg)
はまぐりの吸い物
.jpg)
大根の鶏そぼろ掛け
.jpg)
茶碗蒸しに固まった春雨のってる、と思ったら
.jpg)
すいません。フカヒレでした。
たまらん食感。
.jpg)
大海老のてんぷらも味噌まで頂きました
.jpg)
.jpg)
サイコロステーキも絶妙の焼き具合
.jpg)
こちらは石焼き。大きめのホッキと野菜を
.jpg)
石焼きでジューッ
.jpg)
パクリ。
.jpg)
グラタンアイスの下には洋ナシのコンポート。
.jpg)
温冷両方が皿の上で楽しめます。
ランチというと2,500円は手が出ないかなと思っていましたが、実際食べてみると納得の価格。
これ、夜だったら行列できると思います。
最近、菜園の野菜を使った粗食ばかりだったので、久しぶりにいいもの食べさせてもらいました。ありがてぇー。
またお邪魔します。
→ホームページはこちら
昨年は390円ランチで大賑わいでしたが、今年は豪華なメニューが企画されていたので奮発しちゃいました。
一週間限定発売で予約制。そして完売したという豪華姫御膳2,500円です。
.jpg)
まず、席に着くと運ばれてくるメニュー。
見た目にも味にもこだわって作られているとのこと。
.jpg)
巻物風。
.jpg)
程なくしてはこばれてきた、大きなトレイ。
豪華!
.jpg)
おっ、こちらの器からは何かモヤモヤ出ています。
.jpg)
パカッ。
ふおおおおお。往年のアイドルのステージ並のドライアイス!
刺身が無駄にムーディー!
.jpg)
んまっ。
.jpg)
寿司も美しい彩。
.jpg)
はまぐりの吸い物
.jpg)
大根の鶏そぼろ掛け
.jpg)
茶碗蒸しに固まった春雨のってる、と思ったら
.jpg)
すいません。フカヒレでした。
たまらん食感。
.jpg)
大海老のてんぷらも味噌まで頂きました
.jpg)
.jpg)
サイコロステーキも絶妙の焼き具合
.jpg)
こちらは石焼き。大きめのホッキと野菜を
.jpg)
石焼きでジューッ
.jpg)
パクリ。
.jpg)
グラタンアイスの下には洋ナシのコンポート。
.jpg)
温冷両方が皿の上で楽しめます。
ランチというと2,500円は手が出ないかなと思っていましたが、実際食べてみると納得の価格。
これ、夜だったら行列できると思います。
最近、菜園の野菜を使った粗食ばかりだったので、久しぶりにいいもの食べさせてもらいました。ありがてぇー。
またお邪魔します。
→ホームページはこちら
.jpg)
旭川・珈琲亭ちろるに行ってきました。
.jpg)
細部までこだわって作られた独特のたたずまい。
.jpg)
カウンター席に案内されましたが、奥行きがあるので窮屈さはありません。
.jpg)
テーブルとの間隔もずいぶんゆったり
.jpg)
さて。
ここに来たら、何はなくともパンケーキ。
きめ細かく、しっとりとした生地にはリコッタチーズのフレッシュな風味。
クルミ入りバターの絶妙な塩味がアクセントです。
3年位前の婦人画報でレシピが公開されていた山の上ホテルのリコッタパンケーキに似ていましたが、粉の混ぜ方と分量に違いがありそうです。
うまい。
.jpg)
珈琲もこだわり抜かれています。
銘柄とともに煎り加減も指定できるのが嬉しい。
甘いものと一緒だったので、ブレンド深煎りをお願いしました。
.jpg)
んふぅ。
もう一度言う。
んまい。
珈琲亭ちろる
【住所】旭川市3条通8丁目左7
【電話番号】0166-26-7788
【定休日】水曜
【営業時間】8時30分~19時
→ホームページはこちら
→地図はこちら