.jpg)
じまん村に11月オープンしていたみやまえん。
個人的に伝説の焼肉店となっている・美山園の息子さんがマスターです。
→美山園紹介ページはこちら
.jpg)
見てください!この生ビールのキンキンさ。
表面にうっすら薄氷。
ぷはー!
.jpg)
勢いで日本酒頼んでしまいました。
.jpg)
メニュー
.jpg)
きゅうり一本漬け280円
.jpg)
酔っ払って記憶が定かではないのですが、日本酒は村尾だった気が・・・
.jpg)
突き出しのおでん
.jpg)
鳥の甘辛煮
.jpg)
メニュー
.jpg)
正月だったのでお雑煮出してくれました。
.jpg)
干ししいたけのダシが利いたスープ、おいしかった!
.jpg)
ビールがとてもおいしかったという話をしていたら、毎回サーバーを専用のスポンジで洗っているとのこと。
ビール党には嬉しいお店でした。
次はハラミステーキ食べたい。
またきます~。
みやまえん
→じまん村ホームページはこちら(外部リンク)
スポンサーサイト
.jpg)
ポスフールにある餃子の王将に行ってきました。
定食1000円くらい。
.jpg)
こっさりスープのラーメンに
.jpg)
チャーハン
.jpg)
餃子がついて、満腹満足。
国道沿いの大阪王将とは別のチェーン店ですが、メニューは少し似ていました。
.jpg)
夕陽ケ丘通りのツルハ近くに、佐呂間のかぼちゃん本舗が出店していました。
.jpg)
店内は焼き菓子や
.jpg)
.jpg)
もちもちシュー
.jpg)
濃厚なチーズケーキが棒状になっているチーズぼっこ
.jpg)
かぼちゃんパイなど、おなじみの商品がずらり
.jpg)
もちもちシューは

中にこっさりクリームが入っています。
あまり目立たない場所ですが、ポスフールやツルハ、病院など、用事のついでに行きやすいです。
かぼちゃんパイは年配の方に人気があるので、今度親戚が集まる場があったら買っていこうと思います。
かぼちゃん本舗 北見店 Cocoro Sweet
【住所】北見市北進町1丁目13番地22
【電話番号】0157-33-1680
【営業時間】10時~18時
【定休日】不定休
→かぼちゃん本舗ホームページはこちら
銀座ソシアルビル(蛍やの上階)にあるシャングリラ。
.jpg)
90分飲み放題2000円、カクテルつきは2500円。
リーズナブルなので、2次会3次会に重宝するお店です。
.jpg)
店員さんはカウンター内のイケメン2人。
大賑わいでした。
.jpg)
90分飲み放題2000円、カクテルつきは2500円。
リーズナブルなので、2次会3次会に重宝するお店です。
.jpg)
店員さんはカウンター内のイケメン2人。
大賑わいでした。
道の駅ふかがわに寄りました。
大雪で、ホワイトアウト状態だったので休憩も兼ねて偶然寄ったのですが、リニューアルして物産もレストランも充実したもよう。
.jpg)
深川のお米を使った「銀しゃり定食」550円。
自慢のお米を炊き上げた定食です。
.jpg)
白米のうまさ大爆発。
.jpg)
温泉卵がまたイイ。
.jpg)
色んな釜飯もありました。こちらはカレー釜飯。
.jpg)
サフランライスに素揚げした野菜、カレーがかかっています。
.jpg)
お米自体は辛くありませんが、カレーは少し辛め。
こちらも温泉卵でトローリ。
.jpg)
1階の物産売り場では、そばが色々売ってました。
.jpg)
種類も豊富なので迷いつつ
.jpg)
そば粉の割合も書いてあって参考になりました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
冷蔵の半生めんもあって、選ぶの楽しかったです。
.jpg)
.jpg)
ごぼうチップス190円
.jpg)
スナックにしては薄めの味。
サクサクっと食べちゃいました。
.jpg)
りんごチップス190円
.jpg)
肉厚で酸味が強く、パンチがあって好きです。
大雪の中とっさに入った道の駅でしたが、物産もレストランも充実していて良い休憩になりました。
最近は、札幌までの道中このあたりで高速から下ろされることも多いようです。
そんな気の毒なドライバーさんにおすすめのスポット。
大雪で、ホワイトアウト状態だったので休憩も兼ねて偶然寄ったのですが、リニューアルして物産もレストランも充実したもよう。
.jpg)
深川のお米を使った「銀しゃり定食」550円。
自慢のお米を炊き上げた定食です。
.jpg)
白米のうまさ大爆発。
.jpg)
温泉卵がまたイイ。
.jpg)
色んな釜飯もありました。こちらはカレー釜飯。
.jpg)
サフランライスに素揚げした野菜、カレーがかかっています。
.jpg)
お米自体は辛くありませんが、カレーは少し辛め。
こちらも温泉卵でトローリ。
.jpg)
1階の物産売り場では、そばが色々売ってました。
.jpg)
種類も豊富なので迷いつつ
.jpg)
そば粉の割合も書いてあって参考になりました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
冷蔵の半生めんもあって、選ぶの楽しかったです。
.jpg)
.jpg)
ごぼうチップス190円
.jpg)
スナックにしては薄めの味。
サクサクっと食べちゃいました。
.jpg)
りんごチップス190円
.jpg)
肉厚で酸味が強く、パンチがあって好きです。
大雪の中とっさに入った道の駅でしたが、物産もレストランも充実していて良い休憩になりました。
最近は、札幌までの道中このあたりで高速から下ろされることも多いようです。
そんな気の毒なドライバーさんにおすすめのスポット。