.jpg)
今年も飯寿司の季節、ということで海老蔵行ってきました。
.jpg)
ああ~
たまらない、この熟れ具合
.jpg)
淡白だった身がねっとりと舌に絡みつく味に変身したカレイ
.jpg)
定番の鮭。
し、しあわせ~
.jpg)
これまた冬の味覚、牡蠣の天ぷらと合わせて頂きました。
海老蔵(えびぞう)
【住所】北見市山下町1丁目1−15
【電話】:0157-23-9129
【定休日】日曜
スポンサーサイト
富山行ってきました。
初めて行った土地では、まず地元の人におすすめのラーメンを聞いて食べてみます。
ところが、富山の人に聞いたところ、聞いた3人皆「ラーメンは体に悪いし、あんまり食べない。強いて言うならブラックラーメンが有名だけど、地元の人は食べてない」と、口をそろえて言っていました。
さすが薬売りの総本山・・・ラーメンを食べないとは。健康嗜好が徹底している。

そんな富山ブラックラーメン。

なんと
しょ・・・しょっぱい!!!
スープも、メンマも、チャーシューも・・・
嘘でしょ?というくらいしょっぱい!!!!
本当にこれ、冗談じゃなく名物なんでしょうか。
2口目でどうしても飲み込めなくなって、食べ歩き始めてから、初めてラーメンを残してしまいました。
もったいないことをしました。
お店の方、すみません。
初めて行った土地では、まず地元の人におすすめのラーメンを聞いて食べてみます。
ところが、富山の人に聞いたところ、聞いた3人皆「ラーメンは体に悪いし、あんまり食べない。強いて言うならブラックラーメンが有名だけど、地元の人は食べてない」と、口をそろえて言っていました。
さすが薬売りの総本山・・・ラーメンを食べないとは。健康嗜好が徹底している。

そんな富山ブラックラーメン。

なんと
しょ・・・しょっぱい!!!
スープも、メンマも、チャーシューも・・・
嘘でしょ?というくらいしょっぱい!!!!
本当にこれ、冗談じゃなく名物なんでしょうか。
2口目でどうしても飲み込めなくなって、食べ歩き始めてから、初めてラーメンを残してしまいました。
もったいないことをしました。
お店の方、すみません。

このポスターをご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。
市内スーパーで売っているラーメンの宣伝です。
.jpg)
わたくし、北見藤女子高校で生まれたラーメンなのですが、いかがですか?
という、藤女子高校で作られたラーメンです。
限定2,200箱生産された逸品。
.jpg)
パッケージは、制服のデザインを模しています。
可愛いですね。
.jpg)
中身
.jpg)
調理すると生めんのようなもっちり感とコシが出る乾麺
.jpg)
調理してみました。
.jpg)
同包の具は、乾燥たまねぎでした
.jpg)
これが、甘くて、汁を吸うとふわふわのおぼろ麩みたいな感じになっておいしかった。
本格的な商品開発力にシャッポを脱ぎました。
学習にとどまらないおいしい商品です。
→北見藤女子高校ラーメンプロジェクトのページはこちら
じまん村から銀座通りに店舗を移したTONAKAIで一杯。

燻製3点盛り。
今回はチーズ・鯖・ササミでした。
ビールの種類が豊富なので、どれにしようか迷う楽しさを味わいながら頂きました。

燻製3点盛り。
今回はチーズ・鯖・ササミでした。
ビールの種類が豊富なので、どれにしようか迷う楽しさを味わいながら頂きました。
.jpg)
寿町・NHK北見放送局の近くに平成28年2月にオープンした餃子坊。
帯広や青森にもある中華のチェーン店です。
.jpg)
店内。広びろとしているので、ご家族でワイワイと食べられそうです。
店員さんは中国や台湾の方で、飛び交う会話を聞いているだけでも本格中華を味わっている気になりました。
.jpg)
こちらチラシ。
.jpg)
メニュー
.jpg)
食べ放題もあり
.jpg)
メニュー全部食べ放題だそうです。
.jpg)
ビールも300円。安っ
.jpg)
.jpg)
エビチリ
.jpg)
チャーハン
.jpg)
これだけでも十分お腹一杯になりそうな量でした
.jpg)
スープ
.jpg)
餃子。手作りだそうです。
.jpg)
モチモチ、カリッとしています。うまっ
別の日。
.jpg)
台湾ラーメン
.jpg)
少し辛めの肉味噌をからめて。
.jpg)
餃子。
皮が厚めでもっちり。
.jpg)
小龍包(ショウロンポー)
.jpg)
そのまま食べるのやけどするので、まずはレンゲにのせて、
.jpg)
と、思ったらカメラ撮れなかったので小皿で代用
.jpg)
スープがジュワ~。
先にスープを飲んだらそのままパクリ。
う・・・・うまー・・・
.jpg)
こちら別の日。
チンジャオロース680円に+200円で定食にできます。

アツアツ、本格中華の味。
ボリュームたっぷりなので、何人かで分けても十分お腹一杯になりそうです。
.jpg)
中華料理 餃子坊
【電話番号】0157-57-5101